2023.09.03 10:06ピアノ教室はピアノを弾くだけ?こんにちは。宮崎ピアノ教室の宮崎希紗良です。宮崎ピアノ教室は熊本市北区にて開講しています。今回は、「ピアノ教室で使う楽器はピアノだけじゃない」ということをお伝えします!□ピアノ教室はピアノを弾くだけ?ピアノ教室は「ピアノのレッスンをして、生徒さんがピアノを弾けるようになる習い事」と認識している方が多いと思います。宮崎ピアノ教室で使う楽器はピアノだけではありません。ピアノが上手に弾けるようになるための音楽の大切なポイントは、ピアノだけで得るよりも他の楽器や歌から学べることが多いのです。□音楽の大切なポイントとは先ほどの「音楽の大切なポイント」は3つあります。それはリズム、メロディ、ハーモニーです。この3つは音楽の基本となっています。このポイントを抑えることで、ステキな音楽を演奏することが出来ます。□打楽器を使ってリズムを学ぼう宮崎ピアノ教室には様々な打楽器があります。タンバリン、鈴、シェイカー、トライアングル、カホン、シロフォンです。これらの楽器を、リズムカードや絵カードやリズムのテキストを使って演奏します。四分音符や二分音符などの音符の名前は、低年齢の生徒さんにはまだ教えていません。しかし、四分音符を見て四分音符を打てますし二分音符との違いもわかっています!リズムを理解することで、ピアノの楽譜を読む時に役に立ちます。習い始めてすぐの生徒さんには、このような絵カードを使用しています。「いちご、うさぎ」とリズムを打ちます。絵カードのリズムに慣れてきたら少しレベルアップします!みんな楽しんで練習してくれています♪□歌を歌おうピアノ教室では、歌も歌います!しかし、歌を歌うことが好きじゃなかったり、恥ずかしいと思う生徒さんもいます。そういった生徒さんには、レッスンで歌を取り入れていません。普段はレッスンで歌も歌うけど、保護者の方が同席している時は歌を取り入れないようにする生徒さんもいます。それぞれの生徒さんに合ったレッスン内容にしているので強制ではありませんよ💫歌を歌うことによって、自分の音を聴く力や、音程感や、表現力を身につけることが出来ます!歌は、メロディを表現豊かに演奏するために必要な音楽です♪♪□音をしっかり聴いてみようハーモニーとは、音の調和です。すなわち、良いバランスで心地良い響きにすることが大切です。そのためには、自分の音をよく聴いたり周りの音をよく聞く必要があります。宮崎ピアノ教室では、弾く力だけでなく聴く力も伸ばせるようにレッスンをしています。これはとても集中力を使います。宮崎ピアノ教室では、低年齢の生徒さんにも聴く力を育てられるようなレッスン内容にしています。宮崎ピアノ教室は、音楽を奏でる大切なポイントを学べるレッスンしています。宮崎ピアノ教室は、無料体験レッスンを実施しています。無料体験レッスンのお申し込みは「お問い合わせフォーム」より受け付けています!熊本市北区のピアノ教室 宮崎ピアノ教室熊本市北区八景水谷にあるピアノ教室です。 3歳〜シニアの方まで、初めての習い事でも気軽に始められます。 まずは無料体験レッスンを受けてみませんか? 一緒に楽しくピアノを弾きましょう!フォロー2023.09.07 01:31ピアノのレッスンは親も一緒にいた方がいいの?2023.09.03 09:59ピアノ教室に通う際にかかる費用は?0コメント1000 / 1000投稿
0コメント